今立吐酔いまだてとすい(1855〜1931) |
福井県鯖江の浄土真宗の寺に生まれ、「神童」と言われるほど、幼い頃から優れた才能をもつ人物でした。 福井藩には「藩校・明新館(旧明道館)」がありましたが、当時は藩の武家にしか門扉が開かれていませんでした。しかし1871(明治4)年に、時代の移り変わりを見据えて一般人にも入学を認めるようになり、15歳になった吐酔はこの明新館に入学します。そして、この明新館に外国人(アメリカ人)教師として勤務していたグリフィスと運命的な出会いをします。飛びぬけて成績優秀な吐酔を、グリフィスは大変かわいがりました。その後グリフィスが上京し開成学校(後の東京大学)の教師になると吐酔も開成学校に入学し、グリフィスがアメリカに帰る際には、吐酔も同行して留学しました。ペンシルバニア大学に入学した吐酔は、ここでもずば抜けた成績で周りを寄せ付けませんでした。 1879(明治12)年、吐酔は大学卒業後すぐに帰国して同年10月、京都府中学校に迎えられ、翌年初代校長に就任しています。この時、吐酔は25歳の若さでした。 その後、1887(明治20)年、京都府中学校長を辞め、外務省の仕事をしたり、裁判関係の仕事などをしていたのですが、1895(明治28)年以降の彼の足取りについては、はっきりしていません。ただ、1927(昭和2)年にグリフィスが福井に再来日した際には、非常に喜び片時も離れることなくお世話をしたと言われています。 その頃吐酔は兵庫県に住んでいたそうですが、1931(昭和6)年東京嫁いだ娘婿宅に来訪した際に病に倒れ、そのまま息を引き取りました。享年77歳でした。 |
北淡海・丸子船の館 〒529-0721 滋賀県長浜市西浅井町大浦582 Copyright 2003 nishiazai synthesis service co.ltd. All rights reserved |