菱垣廻船 |
もともと瀬戸内海で発達した「弁才船」という構造船です。「菱垣」とは舷側上部の"垣立つ"が菱形に見えるところから名づけられました。菱垣廻船は雑荷を船上にたくさん積むことが多かったので、垣立つの部分が高く作られていました。船の大きさは200石から300石積みのものが主流でした。江戸中期には河村瑞賢による東・西回り航路が開拓され、菱垣廻船は日本沿岸を駆け巡る代表的な廻船となりました。 |
北淡海・丸子船の館 〒529-0721 滋賀県長浜市西浅井町大浦582 Copyright 2003 nishiazai synthesis service co.ltd. All rights reserved |